電話する
事前受付(初診の方)

ドライアイ

ドライアイとは

涙の量が減少して、角膜や結膜などの目の表面(上皮)が、皮膚に例えると肌荒れを起こしたようになり、様々な不快症状が現れる状態を「ドライアイ」(角膜乾燥症)と言います。

ドライアイの2つのタイプ

ドライアイは大きく分けて、涙の分泌量が減少するタイプと、涙の蒸発が進みすぎるタイプの2種類があります。長時間にわたる情報機器(VDT)作業、エアコンによる室内の乾燥、コンタクトレンズの長時間装用、ストレスの増加などにより、涙の蒸発が進みすぎるタイプのドライアイが近年増えています。

ドライアイの症状

ドライアイでは、目の疲れ、目が重い、目が熱い、目の異物感、目の充血など、症状は多種多様ですが、意外にも疾患名となっている「目が乾燥する」という症状を訴える人はあまり多くないようです。症状が悪化してくると、目が痛い、目を開けていられないなどの症状が現れるようになり、さらには頭痛、肩こり、気分不快など、全身的な症状が見られるケースもあります。

ドライアイの検査

問診・視診をした後で、必要があれば下表のような検査を行うのが一般的です。いずれの検査も比較的短い時間で済み、痛みなどは伴いません。

 シルマー試験

涙の量を調べる検査です。専用の細い濾紙(涙紙)を目の涙点上に挟んで瞼を閉じ、5分間でどのくらいの長さ分の涙が染み込んでくるかを調べます。

 涙液層破壊時間(BUT:BreakUp Time)検査

瞬きをしない目を開けたままの状態で、涙の層がどのくらいの時間で壊れるかを、細隙灯(さいげきとう)顕微鏡という装置を使って観察・測定します。

 生体染色検査

目の表面の状態を検査するには、フルオレセイン(黄色い染色液)の点眼により眼球表面を染め、スリットランプと呼ばれる顕微鏡を使って調べる方法がよく用いられます。角膜や結膜に傷や凹凸などがあると、その部分が染まって見えます。

ドライアイの治療

ドライアイの治療としては、人工涙液、ヒアルロン酸製剤、点眼薬などの方法があります。点眼薬で症状が改善しない場合は、涙点(涙の排出口)をプラグで閉じたり(涙点プラグ挿入)、あるいは外科的に糸で縫合する涙点閉鎖術を行ったりします。

 涙点プラグ挿入

涙点とは、鼻側目がしらの上下にそれぞれ1個ずつある涙の排出口です。両目合わせて4個あります。涙の生産工場である涙腺から分泌された涙の多くは、この涙点から排泄されます。この涙点に栓(プラグ)を差し込んで目に涙を溜め、ドライアイを治療するのが「涙点プラグ挿入」という方法です。 使用されるプラグは涙点の大きさや位置などに合わせて、各種サイズが用意されており、症状に応じて下涙点・上涙点のいずれかに装着する、あるいはその両方に装着するなどの方法が選択されます。

涙点プラグ 

 液体コラーゲンプラグ

点眼のみでは症状のコントロールが難しい方、固体プラグを留置することに抵抗がある方向けの治療です。痛み・異物感がなく、即効性のある改善が見込めることが最大のメリットです。

液体コラーゲンプラグとは 

ドライアイ治療用「涙点プラグ」

「涙点」は涙の流出口です

涙点は、まぶたの鼻側の目頭の所に上下にポツンとある穴のことで、涙のいわば排水口です。
涙は、泣いたときだけではなく、目の保護のために常に上まぶたの外側部にある涙腺という組織でつくられていて、まばたきのたびに目の表面に運ばれ、まぶたの鼻側の上下にあるふたつの涙点から鼻の奥へ流れていきます。

「涙点」は涙の流出口です

  •  通常涙の約10%は目の表面から蒸発して、約90%が上下の涙点から排出されます。
  •  涙は主涙腺から分泌され、まばたきにより目の表面に運ばれて、涙点から鼻腔へと流れていきます。

涙点プラグが有効なケースは?

上涙点にプラグを入れた例
▲上涙点にプラグを入れた例

目の表面が乾燥することにより、目が疲れる、目が重い、目がごろごろする、充血する、角膜や結膜に傷がつくなどの症状をきたす「ドライアイ」に有効です。
ドライアイは、涙の量が少なかったり、涙の質に変化が生じて、目の表面の健康が保てなくなるものです。涙点プラグは、涙の流出口にプラグ(栓)を差し込むことにより、涙を目の表面にためる治療法です。ドライアイによる目の表面のトラブルを軽減するほか、ドライアイによるコンタクトレンズ装用時のトラブルを軽減したり、目の手術などによって生じるドライアイを軽減させるために用いられることもあります。通院で容易に装着できます。

涙点プラグが有効なケース

治療はこんなふうに行われます

 数分で処置できます

1.点眼麻酔

点眼麻酔をします。

2.涙点の大きさを測定

スリットランプ(目を見るための顕微鏡)で確認しながら、専用のゲージ(測定器)で、患者さんの涙点の大きさを測定します。

3.プラグを挿入

涙点の大きさに合ったプラグを挿入します。現在は、プラグがワンタッチで挿入できるように工夫されているため、挿入がとても楽に容易になりました。ほとんど痛みもなく、通常、涙点の測定から挿入まで数分で終了します。

4.確認

最後に、プラグが表面に突出していないかを確認します。装着後から通常通りの洗顔や入浴が可能です。

プラグの素材や大きさ

プラグの素材や大きさ

プラグはシリコーン製で完全減菌されています。サイズは数種類あり、患者さんの涙点に合わせた大きさのプラグを用います。

涙点プラグ治療のメカニズム メリット・デメリット

 メリット

  •  ドライアイの治療の基本は涙液タイプの目薬の点眼ですが、点眼したときは目は潤いますが、それを保つことができません。また、目薬には涙に含まれているタンパク質やビタミンなどの重要な成分は含まれていません。涙に勝る目薬はないのです。涙点プラグは、自分の涙を目の表面にとどまらせる治療ですから、点眼よりもより有効といえます。
  •  ドライアイで目の表面がトラブルを起こすと、数種類の目薬を点眼しなければならない場合があります。その場合、薬の副作用や、防腐剤の影響などにも注意が必要です。涙点プラグの装着で目薬の点眼が減り、防腐剤抜きの涙液タイプの目薬のみの使用になれば、体にやさしく、患者さんに負担の少ない治療といえます。
  •  涙が少なくてコンタクトレンズが使いにくかった患者さんは、コンタクトレンズ装用による目への負担が軽減できます。

メリット

シェーグレン症候群によるドライアイで角膜の表面が傷んでいた患者さん(左)にプラグを装着して3か月後(右)。改善されているのがわかります(角膜が青く見えるのは、透明な角膜をフルオレセインという目に害のない色素で傷の部分を染めて青いライトにあてているため)。

メリット

ドライアイでは角膜だけでなく結膜にも傷がつきます。ローズベンガルという赤い色素で染めると確認できます(左)。プラグを装着して1週間後、改善がみられました(右)

 デメリット

  •  涙は、涙点から排出されるときに目の老廃物や外界から侵入したホコリや異物もいっしょに排出します。分泌だけでなく、排出されることも大切な働きなのです。涙点をふさぎ排出を減らすことは、この老廃物や異物も目の表面にいっしょにとどまることになります。このため、目やにやかゆみが増えることがあります。
  •  反射性分泌のあるひとは、風にあたったり、ちょっと感動したりしたときに、涙がいつもよりポロポロとあふれ出るようになることがあります。
  •  通常、プラグの違和感はないことが多いのですが、サイズが合わないと外れてしまうことがあります。この場合は再度プラグを挿入することが必要です。

アフターケアも大切です

 洗眼をこまめに。

前のページで解説したように、涙をためる分、不要なものを流し出す率がわるくなりますので、目をよく洗うようにしましょう。目に老廃物がたまる起床時、外出から帰ったときや、空気のわるい場所にいたとき、そして就寝前などの洗眼がよいでしょう。ただし、水道水や洗眼液の使用は避け、必ず防腐剤の入っていない涙液タイプの目薬を。たっぷり点眼して、洗い流すようにしましょう。とくに、花粉の季節などは、花粉をこまめに洗い流しましょう。症状によっては、ほかの目薬を併用する場合があります。

 強くこすったりしないようにしましょう。

プラグの表面は、目の表面を傷つけないように設計されていますが、強くこすったりすれば、やはり傷をつけてしまったり、またはずれてしまったりします。

 違和感や異常を感じたら、すぐに眼科へ。

痛む、腫れてきた、違和感を感じる、ごろごろする、充血する、目やにがふえた、かゆみがある、などの症状がみられたら、眼科を受診してください。サイズや形が合わない場合には、プラグが目の表面を傷つけてしまう場合がありますので、装着しなおすが、あるいははずす必要があります。ごくまれなケースですが、プラグが奥深くに入り込んでしまう場合があります。奥に入り込んだ場合でも、痛みがなければ問題はありませんが、炎症を起こすとヒリヒリするなど痛みや違和感が出ます。そんなときはすぐに眼科を受診してください。

よくある質問

 質問をクリックすると回答が表示されます。

Q はずれなければ、ずうっとしたままでいいのですか?

A プラグが目の表面と触れて異物感を感じたり、目やにやかゆみがひどくならない限り、装着可能です。

Q プラグをしたことで鼻涙管が乾いてしまったり、体に悪影響はないのですか?

A 鼻涙管は粘膜組織なので、プラグをしたことにより乾いてしまうということはありません。シェーグレン症侯群の患者さんの場合は、目だけでなく口や鼻の粘液分泌が低下しますので、病気のために鼻や口が乾きます。この治療が始められて10年以上が経過しており、現在まで重篤な合併症等は報告されておりません。とくに違和感やトラブルが生じない限り問題はないであろうと学会や研究会、専門医の間では考えられています。

Q 涙の出口をふさいだことで、さらに涙の出る量が少なくなってしまう…ということはありませんか?

A 現在、そのようなプラグの装着による涙の減少は報告されていません。

Q はずしなくなったら、すぐはずせるのですか?

A 装着した眼科で、簡単にはずせます。絶対に自分で行わないでください。

Q 一度プラグを装着したのですが、はずれてしまいました。ほかに涙点をふさぐ方法はありますか?

A 縫合したり、焼いてふさぐ方法がありますが、いずれも注射の麻酔が必要です。プラグのサイズを大きくして再度挿入してみることをおすすめします。担当医とよく相談してください。

Q 治療は痛くありませんか?

A 点眼麻酔をして治療しますので、施術時も施術後も痛みはほとんどありません。

Q プラグ治療は安全ですか?

A 生体に適合性があり様々な治療に用いられているシリコーンでできていますので安全です。世界中で25年以上にわたり使用されています。

Q 効果はすぐに出ますか?

A 涙の排出口をふさいで自分の涙をためる治療ですので、効果は早く感じることができます。

Q 保険は適応されますか?

A 保険対応の治療です。負担については病院にてご相談ください。

液体コラーゲンプラグとは

涙の出口である上・下涙点より、コラーゲンを充填して、涙小管全体に「栓」をします。 涙の過剰な排出を妨げ、十分な涙が、目にとどまるようになります。
使用コラーゲンは、生体親和性に優れたアテロコラーゲンを原料としています。異物感や周辺組織への刺激がほとんどありません。体温によってゲル化し涙小管を塞栓します。

液体コラーゲンプラグ01

治療および治療後の痛み・異物感等について

治療および治療後の痛みはほとんどありません。また、治療後の異物感や不快感もほとんどありません。

副作用について

ごく稀に、痒みが出たり、目が赤くなることがあります。その際は早めに医師に相談してください。また、治療後稀に、涙が溢れることがありますが、しばらくすると治ります。
なお、この治療法が用いられてから(2008年以降)、重篤な副作用、不具合は報告されていません。

治療効果について

治療後の自覚症状の改善には個人差があります。
また、充填したコラーゲンは、1~3か月程度で 自然分解されます。
治療費用、材料(コラーゲン)費用共に、健康保険の適用となります。

治療後の注意点について

  • 目の周辺を強くこすったり、押したりしないよう気をつけてください。
  • 大きなくしゃみをしないよう気をつけてください。
  • 強く鼻をかまないよう 気をつけてください。
    上記が原因となり、ゲル化したコラーゲンがごく稀に喉や鼻から抜け落ちてしまうことがあります。

液体コラーゲンプラグ02

液体コラーゲンプラグによる治療の流れ

1.点眼麻酔

ベット、あるいは診察台で仰向けになり、点眼麻酔を行います。
多少しみますが、一瞬でおさまります。

液体コラーゲンプラグ03

2.下涙点へのコラーゲン充填

まずは下涙点から液体コラーゲンプラグを注入します。
スムーズに注入するため患者様は、軽く上方を見て ください。

3.上涙点へのコラーゲン充填

続いて上涙点から液体コラーゲンプラグを注入します。
同様の理由で、患者様は軽く下方を見てください。
稀に下涙点に注入した際に、上涙点から流出することがあります。
この場合は上下涙点に十分量充填されているので上涙点からの注入は行いません。

4.待機

充填後はベッド、あるいは診察台の上で 15 分、目を閉じて静かに待機します。
ゲル化する前にコラーゲンが喉、鼻に流れてしまう恐れがあるので、まばたきしないでください。必要に応じて、アイマスクを使用します。

液体コラーゲンプラグ04

ドライアイ 日常でできるケア

 パソコンは斜め下に

パソコンは斜め下に

パソコンでの作業が多い方は、ドライアイに注意しましょう。画面を凝視しているとまばたきの回数が極端に少なくなり、涙の供給量が減って蒸発量が増えるので、目は乾燥します。作業中には、視線が斜め下を見るような位置にパソコンを置き、目がなるべく小さく開いてる状態にしましょう。そうすることで、目の乾燥を防ぐことができます。
その他にも、意識的にまばたきを心がける、頻繁に休憩時間を設ける、画面の文字のサイズを大きくする、など、目に負担をかけない工夫が必要です。

 部屋の湿度に注意

部屋の湿度に注意

エアコンなどで部屋が乾燥していると、ドライアイの状態を加速させますので注意しましょう。そのような時には加湿器などを用いて、部屋の湿度を保ちましょう。湿度は60パーセント程度が適当でしょう。
また、空調の風が目にあたると、急速に涙が乾いてドライアイが悪化します。オフィスなど職場の環境にも注意しましょう。

 食事と栄養

食事と栄養

涙は単なる水分ではありません。涙には、たくさんの種類のたんぱく質やアミノ酸、目の表面の細胞の再生を促す物質や、活性酸素の害から守るビタミン類や抗酸化物質を含んでいます。また、油分も上手に利用して、乾燥から守っています。
また、近年、ドライアイと炎症の関係が注目されています。ドライアイの患者さんは眼の表面などに炎症が起きやすくなっています。

この炎症を抑えてくれるのが、抗酸化パワーを持つ栄養素たちです。抗酸化物質は、天然の色素に多く含まれています。また、体によい油として注目され研究されているEPA、DHAも、強力な抗酸化力を持っていることがわかってきました。色の濃い野菜や果物、ナッツ類、青背の魚などは、積極的に摂取したい食品です。

また、抗酸化の働きを助けるミネラルを多く含む海藻類や、涙の成分としても重要なたんぱく質などの栄養素もしっかりと摂取しましょう。
食事が偏りがちな人はサプリメントの活用も一考です。ビタミンAなどのように、摂取に注意が必要なものもありますので、なるべくかかりつけの医師に相談しましょう。質の良い栄養素を効率よく摂取するとよいでしょう。

 あたためるケア

あたためるケア

眼の疲れや乾燥を感じたときは、蒸しタオルなどで目を温めてあげましょう。温めることにより涙の油分の分泌が改善されることから、ドライアイの予防と症状の緩和が認められています。
また、眼の周囲の血行が良くなることや、リラックスして緊張をやわらげることで、疲れ目の症状も緩和されるでしょう。

 乾きから目を守る

乾きから目を守る

ドライアイが強い場合は、保護グラスを使用してみましょう。ゴーグルタイプで眼の周囲を覆い、涙の乾燥を防ぎます。ぬらしたスポンジなどを装着してさらに目の周りの湿度を高めるタイプのものもあります。眼科で相談しましょう。
渇きを癒す目薬ですが、涙に代わる目薬はありません。自分の涙を大切にすることも心がけましょう。頻繁に使用する場合は、防腐剤や刺激物の含まれていないものを使用しましょう。アレルギーなどの炎症がある場合は、医師に相談して、目薬を正しく使いましょう。

医院概要

大森海岸の眼科・内科

大森海岸やまもと眼科内科

[診療科目] 眼科・内科

〒140-0013
東京都品川区南大井3-33-10
NORIビル3階
【イトーヨーカドー 大森店】目の前
※当院には、駐輪場・駐車場はございません。近隣の駐輪場・コインパーキングをご利用いただけますようよろしくお願いいたします。

[TEL] 03-3765-4113

[最寄り駅]

診療時間表

お電話でのご予約を受け付けております。

提携医療機関

スタッフ募集

看護師(パート)

受付、検査募集

院長ブログ

スタッフブログ

ドクターズファイル

品川区ドクターズ

フリーペーパー「ゲンキのモト」にて、当院が紹介されました。

院長監修の眼科トレーニング本「ツムツムで目を元気にする31のかんたんドリル」

おすすめドクター